今日は二十四節気の「大雪」だそうです
でもこの時期にしては暖かいですね(#^.^#)
私はどちらかというと右肩の凝りを感じていました
筋肉は、使いすぎても使わなさ過ぎても良くないといいます
適度な運動が筋肉には一番いいのですが、
運動の習慣もないので筋力は落ちる一方です
キャロル・ライトバーガー著の「感情地図」という本があります
それによると、右肩の凝りは「不安・不満・憤慨・心配」などの
感情とつながりがあるとなっています
一人でサロンをやっているので、不満とか憤慨とかは滅多に感じません
でも、正直、不安や心配は考え出したら止まりません
先のことは、誰にもわかりませんからね
そんな誰にもわからないことを、超楽天家の私でも考えてしまうわけです
でもスピリチュアルコーディネートを学んでから、
『「思考」はネガティブな考えしかできないから
「行動」をする』ようにしました!
ネガティブバンパイヤが出た時、特にやる事がなかったら、
掃除をしたり、整理整頓をしたり(^.^)
気持ちが落ち着いたら、
これからの「ワクワク」する計画を考えます!(^^)!
そういう行動を意識するだけでも、不安や心配をする時間は減ります
その時間が減ると、肩凝りの原因も減っていくわけです(^_-)
「転ばぬ先の杖」も必要ですが、経験をしたことない事への
「杖」はおそらく役にたたないでしょう
なので、ムダな事は考えすぎないようにしましょう!
でもこの思考になるにはトレーニングが必要です
「スピリチュアルコーディネート」は、
そのトレーニングを一緒にさせて頂きます
根本原因から体調を整えたい方は
ぜひスピリチュアルコーディネートを受けてみてください(^O^)/
0コメント