私達は常に自分に言葉を掛けています
例えば、今日の服装も心の中で
「何を着ていく?」と問いかけて決めています
おそらく問いかけた記憶は無いと思うのですが
無意識に自分に聞いて、いろいろな事を考えて決めています
自分にいろいろな言葉を掛けています
その時にどんな言葉を掛けるかがとても大事になってきます
「上手くいくかな?」と言葉を掛けると余計に不安になる
「やらなければならない」と掛けると義務感でやることになる
いつもこのような言葉を掛けていると気付かないうちに
「自分は上手く出来ない」「やりたくないことをやっている」
そんな気持ちで過ごしていることになります
私もずっと「やらなければならない」と言っていました
・洗濯をしないといけない
・掃除をしないといけない
・スマホを充電しないといけない
などなど、全然重要ではないことも「ねばならない」と言っていました
そうすると、とても重い気持ちになっていました
そこで「ねばならない」を「~しよう」に変えました!
・洗濯しよう
・充電しよう
この言葉に変えると
義務感が無くなり、気持ちが軽くなりました
【たかがひとり言、されどひとり言】
日々の言葉は本当に大切ですので気をつけましょう
0コメント